月別 アーカイブ

  • お客様の声
  • 症例
  • 生活の注意点
  • 食の養生
  • 用語集
  • セミナー活動
  • 鍼灸院かきたのブログ

院内の様子

兵庫県西宮市羽衣町4-23
夙川羽衣町パークハイム403号室

【TEL】
090-5460-7796

【診療時間】
午前9:00~12:00
午後1:00~6:00

ご予約はこちら

詳しくはこちら

HOME > 鍼灸院かきたのブログ > アーカイブ > かきた > 7ページ目

鍼灸院かきたのブログ かきた 7ページ目

昨日は冬至 湯治 

年末も押し迫ってまいりました。
昨日は冬至・・・。

冬至は一年で最も日が短く、この日を境に昼間の時間が延びていく分岐点です。



【ゆず湯】に入りましたか?

※諸説ありますが※
冬至→湯治〔とうじ〕とかけて生まれたのがゆず湯です。
ゆず自体にも意味があり、「融通〔ゆうずう〕が利きますように」と・・・。


【かぼちゃ】食べましたか?
味があり温性で潤いにも関わる食物
※古い本には書かれています※


収穫されるのは夏から初秋にかけてになりますが、
「ねかせてみを引き出してからのほうが美味しいから!!」と生活の知恵だったのかもしれませんが。


以前の日本は冬の農作物は少なく、夏の収穫で得たかぼちゃを大切に貯蔵して冬に食べていたのでしょう。

ビタミンも豊富で抵抗力向上に良く寒さ厳しいこの時期にかぼちゃは最適な食べ物だったのだと思います。

自然の摂理に抗わず生活していた先人は、よく知っていたのでしょうね。

さぁ、春に向けて大事な時期です。身の準備をしましょう。




こたつでみかん

12月も真ん中になりよく冷える毎日です。

寒冷刺激や屋外、室内との寒暖差でアレルギー様症状でお困りのかたも多いのではないでしょうか。自律神系が不安定は方は特に堪える毎日をお過ごしではないかと思います。

今週末は、ゆっっくり【こたつでみかん】がいいですね!

22314.jpg 
◎みかんの性質は、微温性で性質は潤い
喉の乾きを解消し、消化吸収をよくしたり、余分な水分を除くなど
色々な体質の方に合うと言われていますが・・・。

くあまく改良されたミカンは、身体をほてらせ、余分な水分を身体に溜め込んでしまう
など、本来の効果とは逆効果・・・。となる可能性があります。

自然の属性から得られた食の効果は、時代や品種改良により変化があります。
いミカンは美味しいのは間違いない
いからダメ!ではなく、それにも効能効果があります。

みかんは【上品】と位置づけられ、皮・筋・葉・種にも効能があると『本草綱目(薬物学書)』に記載されています。

とても優秀な果物です。
っぱいからと、食べるのを止めずに優しく揉んで【こたつでみかん】を楽しんでください。

では、良い週末を。



第6階 セミナー 腰周辺と臓腑について

おはようございます。
11月28日(火)です。

先日、セミナーを無事終えホッとしている週明けです。

担当としては年内最後、残り2回となりました。

23843279_1058059501003070_1254923896798688593_n.jpg

について

治療のメインにしているについてのお話をしました。

まだまだ、未熟ですので今できる(知っている)事を
すべて出し切る!!が私の毎回のテーマです。

 

来年もがんばります。


明日は

おはようございます。
11月25日(土)です。

明日、26日は大阪府岸和田で勉強会です。

資料が完成していないという状況ですが、より良い時間にして頂けるよう
ぎりぎりまで思案したいと思います。
11月も残りわずか宜しくお願いします。

おはようございます。

11月21日(月)です。

気が付けば約一ヶ月更新しておりませんでした。
今週末は、セミナーがあり資料作成や情報収集に気が焦るのみ・・・。

進んでおりません。。。

今日は、午後から時間があるので何とかまとめたいと思います。

身体に活力を与えてくれる大切な臓【】についてです。

当院の治療では、を養うという事を大事にしております。

さぁ今日も頑張りましょう!!

木枯らし一号

おはようございます。
昨日は、木枯らし一号が吹き、冬がやってくるな~。と思う一日でした。

今朝も風が冷たく寒冷刺激に弱い方は、急に咳がでたり
あれ、、、。と思う目覚めではなかったでしょうか。

普段、治療院では靴下を履くことが少ない私ですが、
足首へは、冷気が当たらない様にしています。
(じゃぁ、靴下でいいのでは・・・。と思いますね。自分でも。。)

≪風は百病の長≫
冬の冷気が、寒風となり体内に侵入すると病が激しく長引くと考えられています。

首すじを冷やさない様に!!とよく聞くかもしれませんが
同時に【足首】も寒風にさらされない様にしっかり防寒をしてください。

足首周辺には、鍼灸治療のなかで特に大切なツボが沢山あります。

少しの注意で、快適な毎日が送れます。
どうぞ試してみてください。

11月も頑張りましょう!!


身体のころもがえ

こんにちは。
先週は、すごい台風でしたね。
その後、体調は崩されていないでしょうか。

10月20日~11月6日は、冬へ移り変わる土用です。
この期間に無意識ながら身体は、冬支度を行うと考えられています。
身体の衣替えとでもいいましょうか・・・。

ちょっと身体の脇がくなり、先日の台風や冷たい風、日中の暑さなど変化が多いと
ガタッと体調を崩してしまいます。

こんな時期は、少し食事の量に気を付け、くび筋に冷たい夜風が当たらない様ご注意下さい。


11月7日からは、立冬
朝夕冷えみ、日中の陽射しも弱まって来て、冬が近いことを感じさせる頃となり

木枯らし1号や初雪の便りも届き始めます。

より良い春を迎える為に大事な時期です。
鍼灸施術を上手に活用し、身体を養いましょう。


身体を立て直す時期

10月も半ばとなり、肌寒い今日となりました。
体調はいかがでしょうか。

季節は秋
東洋医学では、が良く働く季節と考えられています。

夏の疲れを引きずっていたり、が強くない方は咳がでたりお肌が敏感になったり・・・。

また、良く働くので逆の作用
夏の不快な症状が落ち着き快適な日々を過ごされている方もいるかもしれません。

これから、寒さが増す時期
冬は養生に最適な季節となります。
が良く働く季節と考えられています。
の養生
https://www.sn9kkt.com/kidney/

春から夏が毎年い方にとっては身体を立て直す最適な季節となります。

10月から2月まで集中的に身体のケアしてみませんか。


冬支度・・・。

8月17日(木)です。

お盆休みも終わりお仕事を再開される方も多いかと思います。
体調はいかがでしょうか?

暦の上では、季節は秋です。
少しずつ、身体は冬支度を始めます。

冬に向けて、また来年の春に向けて快適に過ごすためのポイントは
少し飲食を控える!!です。

さて、8月27日は3回目のセミナー開催となります。
ご興味のある方は、ぜひご参加を!!

同期会

7月31日(月)
7月最終日です。

おはようございます。今日も暑くなりそうですね。

私は、週末同期会へ行ってきました。

教員をしている同期達です。
喜怒哀楽いろいろな事がある中、試行錯誤し前進・改善・理解してもらうためにどうすべきか、、
各場所でベストを尽くすべく毎日必死で頑張ってる話を聞き、私も頑張らないとと良い刺激をもらいました。

今週も宜しくお願いします。

<<前のページへ23456789101112

« 鍼のお話し | メインページ | アーカイブ | ちびた 海外日記 »

このページのトップへ